どんど焼き

ひだぷらコンシェルジュ

2012年01月15日 15:15

どんど焼き



こんにちは!

1月15日の今日は、会社のしめ縄飾り等を持って、

飛騨総社さんへ『 どんど焼き 』に行ってきました。

Q. どんど焼きって?

A.どんど焼きは、元々は左義長(さぎちょう)と言う小正月に行われる平安時代の宮中行事でした。神事的な要素もあり陰陽師が係わり火祭りとして扇子や短冊を焼いたのです。これが民間に伝承され庶民の間でもどんど焼きとして広まったと言う説が有力です。



灰を持ち帰って自宅の周囲にまきますと、

その年の病を除くと言われています。

私も無病息災を祈願して、、、( ̄人 ̄)


関連記事