AED救命講習に行ってきました。
AED救命講習
高山市の
高山消防署さんへ
心肺蘇生法&AED救命講習 へ行ってきました。
お客様に安全にご利用頂く為には、緊急時にも備えなければならないのです。
人工呼吸や胸骨圧迫などの心肺蘇生法の練習。
つづいて
AED (自動体外式除細動器)を訓練しました。
救急車を待つ間に現場にいる市民がAEDを用いて除細動を行います。
突然の心停止は、心臓が細かくふるえる「心室細動」によって生じることが多く、
電気ショックの時間が1分遅れるごとに社会復帰率が7~10%ずつ低下するそうです。
今回の講習で救急隊が到着するまでの間に行わなければならない
救命のリレー の大切さを学びました。
関連記事