劇的ビフォアフ!! 復活アンスリウムちゃん

ひだぷらコンシェルジュ

2014年04月29日 15:13

アンスリウム





  観察日記#1


こんにちは レストラン 冨士井のふじ子ちゃんです♡(^3^)o“

今日は私が大事に育てている観葉植物を紹介します。(^O^)/


レストランボンジュールにある観葉植物たちは、

実は貰いものだったりお裾分だったりと頂き物が多いのですが、

そのほとんどが枯れてしまい、残念な結末を迎えてしまいます(T_T)


「どげんかせんといかん!!」


・・・・・古っ!というつっこみは受け付けません(-。-)y-゜゜゜



ということで農林高校出身の私が立ち上がったわけです。

ちなみに専門は動物ですがそんなことは気にしません(;一_一)



もともと枯れかかっていたアンスリウムちゃん


哀愁さえただよう、花すら見当たらないこの花。

もともとはきれいな赤い花が咲いていたのですが、

放置していた為に花も枯れ葉っぱだけが残ってしまった状態です。

そこでまず復活させるにあたりいろいろと調べてみました。

意外と育てるには簡単な花らしく、温度差などにも強く結構丈夫な花らしいです。

要するにしっかり水やりさえ続ければ良いのですよ。<`~´>ハハ‐ン


・・・・ということでをあげ続けた結果。



葉っぱが増え、中央あたりに何やらのつぼみらしきものがっ!!!!

さらに世話を続け、いらない葉っぱを取り除いたり無駄に生える雑草をむしったりしました。

冬の室内の温度変化などにも耐え抜いてくれました。

そしてとうとうその瞬間がやってきました!!!!!!!




・・・・・・なんということでしょう。

劇的ビ●●―アフ●―のテーマ曲が流れてきそうです\(^O^)/

しっかり咲いてくれました。

さらに葉っぱの形がハート形なんてカワイイですよね♪

さらに進化はつづきます。



の数も増え、葉っぱもたくましく成長をつづけてくれました。

まさかここまで成長するとは思っておらず、普段の飾り場所では収まらないぐらいになってしまいました。

ここまでくるとはっきり言って邪魔です(;一_一)

ということで鉢分けをしようと思い、根元当たりをのぞいてみると・・・・





まさか!!!!!

新たな生命の息吹が!!!!!!!




・・・・・・感動したッッッッ!!!!!!(コイズミ風)




・・・とりあえずこのままにしておこうと思います。



次はアンスリウムちゃんのほかにいろいろなものを育てていきたいと思います。



アンスリウムちゃんはレストランの窓際で ひっそりと、、、

というか盛大に 咲いているので、ランチのついでに見に来てね♪



関連記事