世界の至宝!!高山祭 夜祭へ行って来ました!! 2017
春の高山祭 夜祭
こんばんわ!小林です。
春の高山祭 初日のクライマックス!
夜祭 へと行ってきましたのでお伝え♪
いやー例年にも増してすごい人でした。
やはり
ユネスコ無形文化遺産に登録された事によるものでしょうか。
ご覧の通り今年もすごい人ですね!
安川通りは人と屋台で埋め尽くされました。
特に外国人観光客の多いこと多いこと。
飛騨高山という町は今、全世界から注目されていますね!
約100個の提灯をつけた屋台が街を巡ります。
ぼんやりと灯る提灯の明かりが、
昼とはまた違った趣を魅せますね。
屋台行列を先導する神楽台はやはりカッコイイ!
沢山の提灯に彩られた屋台はとっても綺麗です。
夜祭は風情のある
しっとりとした雰囲気が漂いますね。
次は本町通りの方へ先回りして屋台を待ち構えます。
神楽台が見えて来ました。
裃姿の警固、獅子舞、楽人が囃子を奏でて屋台を先導します。
からくり屋台の三番叟(さんばそう)
龍神台にはひだホテルと縁の在る方がいらっしゃるはず、、、
え~と、、、あっ!いた!!
すっかり出来上がってました。(笑)
初日を締めくくる夜祭の屋台は、
訪れた人々の心に感動を刻みます。
次回は秋の高山祭でお会いしましょう!
あっ!
ユネスコ無形文化遺産登録記念の
高山祭屋台の総曳き揃えが先ですね!
期日:平成29年4月29日・30日 開催
関連記事