トヨタ白川郷自然學校へ再び行ってきました。~イワナ完結編~

ひだぷらコンシェルジュ

2011年08月16日 21:07

前回のあらすじ 前回記事 イワナ掴み獲り編
夏休みどこにも行く予定のない小林は、第三種旅行業担当者にダダをこね、

トヨタ白川郷自然學校 へやってきました。

霊峰白山の麓に広がる大自然を満喫しながらも、

獲って、さばいて、焼いて、食べるまでの過程を全て体験できる

イワナ獲り オリエンテーションに参加。

森に入って拾い集めた焚き木を使い、火を付ける事に成功!

イワナを掴み獲ることにも見事成功し、いよいよ調理へ!!



はい!こんにちは!! 小林 です。

3部作となってしまいました、

トヨタ白川郷自然學校 も本日で最後となります。

ついにイワナをさばいて焼いて食べますよ!



今回も親切丁寧にレクチャーしてくれる

ネイチャーガイドの ぱるきー さん。

生きとし生けるものに感謝をして、食べる事への大切さを子供達に教えます。

  

カメラマン 『ぱるきーさん、、、カッコイイです!』

  

小林   『 惚れてまうやろー!! 』 

    

ぱるきー 『出来上がったら合掌造り にちなんで

       合掌してから食べましょうね!    』

  

小林&カメラマン 『コテーン!!Σ(;・∀・)』



ぱるきーさんの指示通りにイワナを自らさばきました。

串を刺す時は骨をからめて尻尾の先まで刺します。

塩味を付ける為に尻尾の先と尾ヒレに塩を付けました。



さ~て焼きますよ!

小林 『おわっ!また が小さくなってる!!?』

  

ぱるきー 『もう炭になってますから大丈夫ですよ。

       下からふぅ~と息を吹き込んでみて下さい。』

   

小林 『ふぅぅぅぅー!!おおっ!!復活です。』



ひっくり返して待つこと数分、、、



小林  『で、できたぁーーー!!』
  

カメラマン 『ようやく食べられますね!』

  

小林  『お腹空いたぁー!!』

  

小林 『いただきま~~す!!』


小林  『ハフハフ、、熱々ですっ!!』

  

カメラマン 『どうですか?小林さん。

     自分でおこした焚き火で焼いたイワナの味は?』

  

小林  『もちろん!

     言わな(イワナ)くてもわかりますよね!!』



カメラマン 『そうですね!美味しいです。』



カメラマン 『笹に包んだおにぎりもいただきました。』

   

小林  『なんと!至れり尽くせり!

     岩魚に良く合うこと山の如しですねっ!!』


イワナと白川郷の大自然に感謝をして、、、 合掌
  

そして、、、

カメラマン  『どうでしたか?自然學校のエコツアーは?』

  

小林  『いくつもの発見や他では出来なことが沢山ありました。

自然の中だからこそできる事が、ここ自然學校では体験できます。

夏休みに大人も子供も楽しめるエコツアーをぜひ体験してみて下さい。』

  

カメラマン  『そうですね!また白川郷へ来ましょう。』

  

小林 『 白川 GO!! 』



今回ご紹介したトヨタ白川郷自然學校のエコツアーは宿泊者限定

2011年8月30日(火)まで行っているそうです。


※ご宿泊の3日前までに予約が必要です。

トヨタ白川郷自然學校 公式HPへ





トヨタ白川郷自然學校

〒501-5620 岐阜県大野郡白川村馬狩 223
Tel. 05769 - 6 - 1187 Fax.05769 - 6 - 1287



関連記事