風立ちぬぅ、、、
ジブリ
こんにちは!小林です。
ようやく高山市の●座にもスタジオジブリの最新作
『風立ちぬ』がようやくやってきましたよっと!!
来るのがちょっと遅すぎるだろ!?
もう他県で見てきたって人も多いでしょうが、
そこはあまり外出しない小林ですので、地元でじっくりと待ってました。
というわけでまだ見てないんですw
もうここまできたらTSUTAYAに並んでからでも遅くないよね?
ところでTSUTAYAをTUTAYAって書く人は何なの?
それじゃテュタヤじゃん?テュタヤ。
あれ?ちょっと可愛いな、、、テュタヤ。それにジブリっぽい。
僕も今度からそう書こうかな。
話がそれましたが『風立ちぬ』ってどういう意味なんでしょうね?
風が立たないという意味だと『風立たぬ』になるので、
この場合は「風が立った」とか「風が出てきた」という事でしょうか。
TVでハヤオさんの熱い自画自賛をみて、
もう期待しまくりですよ!!風立ちまくりですよ!
風の谷の小林ですよ!!
これはもう私のせいで台風が来たのかもしれないですよ。
向かい風なら、暴風雨か!ってくらい吹いている小林でした。
風にぃ~ふふっふんふんふ~♪
というわけでテュタヤに行きます。
関連記事