こんにちは!小林です!
いやー毎日暑いですね。
こんなに暑いと夏バテしてしまいそうですが、
皆さん体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
さて、最近古川町に引越しした私ですが、
古川町、国府町の夏の恒例行事らしい、
堤防の
草刈り に
初参加しました!
この季節に各町内&区が、一斉に草刈りをするそうで、
それに合わせて早起きしました。
草刈り戦士セーラー●ーン
6時にかわって 5時起きよ!
だってお年寄りが多いから早めに行かないと
そこで試合終了だって話を聞き、
5時半に集合場所へ行ったものの、
私が一番乗りでした。
フフフ、、、やだもう(^_^;)
さらに
マイ手鎌(デスサイズヘル)
先祖代々伝わる手鎌をお父さんから借りてきましたし、
その切れ味たるや、なんの抵抗もなく切れていく。
あの
幻の※戻し切りでさえ、
できるのではないかと思うほどである。
※戻し切りとは
るろうに剣心で剣心がやっていた『戻し切り』。
ものすごく鋭い刃物で、ものすごく速く細胞を傷つけないように切断すると、
すぐになら切る前に繋がっていた部位を合わせることで元に戻るという神業です。
キレッ!キレッ!!
まさにリーサルウェポンを手に入れてしまった。
時代を創るのは「刀」ではなく、
それを扱う「人」でござる。
6:00 草刈り開始
まあね。予想はしてたのですが、
開始5分で手と足と腰が痛くなる小林。
はっきり言ってこんな
ちっぽけな手鎌じゃあ、、、
うっそうと生い茂っている草木に到底太刀打ちできない。
、、、大自然の息吹を感じました。
ほとんどの方が電動の草刈機を持って、
バリバリ!バリバリ!!
ものすごいスピードで草を刈り取っていきます。
私の手鎌もほとんど活躍する事なく、
あっという間に終わってしまいました。
電動草刈機すごぉぉぉぉい!!!
自分がいかにちっぽけな存在かを悟った瞬間でもある。
こんなにサッパリしました。
私がやったのは手前をちょこっとだけ。
ふぅーーでも頑張ったよぉぉ!!
所要時間30分、、、初めての参加で感じた事は、
手鎌の人は危険なので、
電動草刈り機には近づかないようにする。
という事と、
手鎌の人は一生懸命やっているフリをする事が重要!
だと思いました(笑)
みんなでやると とっても早いですね!
1年に1回の草刈り行事ですが、
次は
大きい草刈り鎌を持ってリベンジしようと思います。
小林でした。