ポッポ公園
ポカポカと清々しい陽気の昼下がり、、、
ひだホテルプラザより南へ徒歩1分の場所に
とある公園がございます。

昭和児童公園 『 ポッポ公園 』
さっそく中へ入ってみることに、、、そこには、、、!!
ジャーン!! 蒸気機関車 がお出迎え!!

お、おおう! か、カッコイイ!!
ポッポ公園たる由来はこの蒸気機関車です。

資料によると、この19648号は大正6年12月29日に生まれています。
53年間 戦時敗戦、復興という千変万化の時代に飛騨の産業、経済、文化の発展に活躍した偉大な功労者でございます。
しかし、老朽化とエネルギー革命による車両の近代化の波に追われ、遂に昭和44年 秋 第一線から引退しました。
任務を全うした19648号は、高山市が国鉄より貸与し、ここポッポ公園に永久保存されております。

となりには除雪車両 キ132号雪かき車が展示してありました。
雪国ならではのこの機関車、、、豪雪地帯である飛騨小坂-高山-笹津 間を40年間走り続けたそうです。
若者には格好良く、、、お年寄りには懐かしい物なのでしょうね。
目をつぶると雪の中を走り抜ける、もうもうたる黒煙や蒸気機関の音が聞こえてくるようです。

こんな噴水もあります。夏の暑い日には子供たちが水浴びを楽しんでいますよ。
僕も飛び込もうかと思ったけど、保護者の方の目があるのでやめときました。

かわいい機関車の遊具もありました。
僕も遊ぼうかと思ったけど、保護者の方の目があるのでやっぱりやめときました。

昭和児童公園『ポッポ公園』
読書やお弁当、もちろんお子様を連れて遊びに来ても良い場所ですね♪
今回のこの公園は、ひだホテルプラザより南へ歩いて1分の場所にございます。
※現在踏切工事中で回り道が必要です。
天気の良い日は近くの公園に出かけてみてはいかがでしょう?
ひだホテルプラザより南へ徒歩1分の場所に
とある公園がございます。

昭和児童公園 『 ポッポ公園 』
さっそく中へ入ってみることに、、、そこには、、、!!
ジャーン!! 蒸気機関車 がお出迎え!!

お、おおう! か、カッコイイ!!
ポッポ公園たる由来はこの蒸気機関車です。

資料によると、この19648号は大正6年12月29日に生まれています。
53年間 戦時敗戦、復興という千変万化の時代に飛騨の産業、経済、文化の発展に活躍した偉大な功労者でございます。
しかし、老朽化とエネルギー革命による車両の近代化の波に追われ、遂に昭和44年 秋 第一線から引退しました。
任務を全うした19648号は、高山市が国鉄より貸与し、ここポッポ公園に永久保存されております。

となりには除雪車両 キ132号雪かき車が展示してありました。
雪国ならではのこの機関車、、、豪雪地帯である飛騨小坂-高山-笹津 間を40年間走り続けたそうです。
若者には格好良く、、、お年寄りには懐かしい物なのでしょうね。
目をつぶると雪の中を走り抜ける、もうもうたる黒煙や蒸気機関の音が聞こえてくるようです。

こんな噴水もあります。夏の暑い日には子供たちが水浴びを楽しんでいますよ。
僕も飛び込もうかと思ったけど、保護者の方の目があるのでやめときました。

かわいい機関車の遊具もありました。
僕も遊ぼうかと思ったけど、保護者の方の目があるのでやっぱりやめときました。

昭和児童公園『ポッポ公園』
読書やお弁当、もちろんお子様を連れて遊びに来ても良い場所ですね♪
今回のこの公園は、ひだホテルプラザより南へ歩いて1分の場所にございます。
※現在踏切工事中で回り道が必要です。
天気の良い日は近くの公園に出かけてみてはいかがでしょう?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。