ひだほっ ぶろぐ。  › 小林チャレンジ › 全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】

小林チャレンジ


後編:全くの素人が塗装に挑戦したよDIY




こんにちは!小林です。

今日は前回のつづきをお送りいたします。


全くの素人が塗装に挑戦したよ後編です。

前回記事はこちら↓から

前回記事

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】

さて前回

この古くなった車庫の塗装を始めました。

ネットで方法を調べて調べて調べて、、、、、

初心者でも車庫の塗装ができる!

という結論に達しましたので、


挑戦していきたいと思います。




まぁ、、、失敗しても
自宅の車庫ですから大丈夫♪






とは言え、やるからにはこの小林。

完璧を目指します!レッツゴー!


前回の続き


全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
前回さっそく道具の不備により、

トタンの凹凸面がローラーで塗れない事が発覚。


隙間は仕方が無いのでハケで塗る事にしました。


全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
この失敗というか穴を埋める為、、、

文字通り穴埋め作業に没頭しています。

ハケで一本一本、、、、

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
みて下さい、、、

この目がおかしくなりそうな隙間。

ずーっとやっていたら気が狂いそうです。

隙間埋め職人への道も近いです。






なので途中で息抜きをしてみる事にしました。





全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
絶対やりますよね~~???

普通イラストとかじゃないのか?



突然の大雨に降られたりして、

中断を余儀なくされた場合に

名前をご近所に晒すことになりますので、

満足したら光の速さで消しさりました。


全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
この隙間と格闘する事2日間、、、

塗装は2度塗り、3度塗りが基本なので、

この隙間塗りも2度3度行わなければならない事に気が付き、



発狂しそうになりました。





全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
世の中にはこんな便利なローラーがあります。

本当に買えば良かった。








そしてついにその時がやってきた。



全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
やったね!完成!!


頑張った!やればできる子!emotion08emotion08emotion08


ばんざーい!!!






シャッターを塗り忘れていた件


全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
と思ったらシャッターがまだだった。emotion09emotion09emotion09

本当にぬか喜び。



塗装とは全然関係ないけど、

ぬか喜びの語源が気になったので調べてみた。



ぬか喜び
糠(ぬか)に釘を打ち込んだと喜んだら、すぐ抜けて、がっかりした。
諸説あり。



なるほどなぁ、、、

しかし何で糠(ぬか)に釘を打とうと思ったのかなぁ?



いや!そうじゃなくて!

今はシャッターですよ。シャッター!

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
やだもう!シャッター汚すぎ!

塗装が剥げまくりです。

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
ここはローラーを使わずにハケでやります。

蛇腹になっているのでローラーでは色が入り難いです。

一本一本手間暇かけて塗っていくしかないでしょう!

そういう便利な道具ないから(笑)

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
色はライトグレーをチョイスしました。

シャッターは上げ下げをするので、

開閉によってどうしても色が剥げやすく、

厚塗りしないようにするのがポイントらしいです。

なるほど、、、その通りですね。



さらにシャッター塗装は濃い色をチョイスすると

細かいハゲが目立ってしまうそうです。

ブルーにライトグレーって!


オサレやん。





ついに全塗装が完成しました。


全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
今度こそ完成!!

やったー!

お疲れ様じぶん!




全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
どうですか?

素人でも綺麗に塗れてるでしょう?

シャッターも薄く2度塗りしてありますから

色ムラもありません。



あの薄汚れた車庫が見違えるほどに綺麗になりました。
全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
before

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
after

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
シャッターボックスはローラーで塗りました。

全くの素人が車庫の塗装に挑戦!! 【後編】
裏はこんな感じ。

素敵やん。(自画自賛)

これあれやん?

F1のガレージみたいやん。

それは言い過ぎ。



今回のまとめ



素人でも車庫の塗装は簡単にできました。

暑い中頑張ったかいあって、

キレイになった喜びは最高です!

どんな色に塗ろうかなぁ~っと色を選ぶのは楽しいですし、

また色を変える事で気分転換にもなります。

これもDIY塗装の魅力の一つですかね。

ペンキ塗りって超楽しい♪

皆さまもぜひお試しあれ♪

小林でした。




同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事画像
三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ
【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました
国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能
向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット
とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ
濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ
同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事
 三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ (2024-12-15 17:19)
 【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました (2024-11-08 17:14)
 国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能 (2024-10-05 18:01)
 向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット (2024-09-12 16:56)
 とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ (2024-09-06 17:22)
 濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ (2024-09-03 18:00)

この記事へのコメント

にょこぺん さんのコメント

すごいです!参考にします!
Posted at 2024年05月31日 09:44

ひだぷらコンシェルジュひだぷらコンシェルジュ さんのコメント

<にょこぺん様
コメントありがとうございます。
ブログでは飛ばしてますが、水洗いしてホコリを落とし、透明な下地剤を1度塗りしてから塗料を2度塗り、3度塗りをすると良いですよ^^
Posted at 2024年06月01日 16:07

秀ちゃん さんのコメント

初めまして、拝見させて頂きました。
お見事です♪質問ですが塗装する前に錆落としはしましたか?イナバのガレージがサビが出てまして、今秋に塗装する予定してます。粉の出る壁面に塗料は密着しましたか?弾きました?塗料はあまりましたか?教えて〜下さい♪
Posted at 2024年07月13日 07:13

ひだぷらコンシェルジュひだぷらコンシェルジュ さんのコメント

コメントありがとうございます。
うちはサビがなかったので良かったですが、車庫全体の錆落としは大変でしょうし、私だったら上から塗ってしまいますね(⌒-⌒; )
いちど水洗いで表面のほこりを落として乾かし、シーラーと言われる透明な下地剤を塗ります。
その後塗料を2度塗り。シーラーも含めて全部で3回塗ることになります。大変でした(^◇^;)
サビの上からそのまま塗れる塗料などもありますよ。
Posted at 2024年07月13日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。