ひだほっ ぶろぐ。  › 飛騨高山 › まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

2011年4月11日

飛騨高山の高山市郷土館がリニューアルし、高山市の新名所として

飛騨高山まちの博物館 』がオープン致しました。

飛騨高山の歴史や文化を学ぶことができます。

そしてなんと!無料開放しているのです。

まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

高山市に住んでいる者として、

ここを訪れない訳にはいかないでしょう!

無料 という言葉に弱い 小林 は早速行ってきました。

まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

まちの博物館は、土蔵を改造した展示室になっており、蔵から蔵へと二階から展示室同士が橋でつながっています。

順路を辿るだけで高山の歴史の概要を簡単に知る事ができるのです。

地元人も知らなかった高山の歴史や文化を身近に感じる事ができました。

  

研修室や資料閲覧室までもあり、高山に関する歴史資料を閲覧することもできます。

夏休みの宿題や大学の卒論作成にはもってこいです。


開館時間はAM 9:00~PM 7:00 年中無休(臨時休館有)にて

高山へお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。

 

  

それにしても、、、暑い日が続きます。

この日の 気温33℃!
まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

暑さにやられて溶けてしまいそうなので、

ひだホテルプラザの春夏秋 特選プランの

選べる《和Cafe&夕食》のコラボプランでご紹介中の甘味処。

Cafe青 さんへ行ってきました。

まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

中庭の美しい眺めが印象的な和の空間です。

ホッと一息付くには良い所ですね♪

まちの博物館 飛騨高山の歴史を学ぼう

冷た~い わらび餅を戴きました。

花型のきな粉にとっても癒されました♪



同じカテゴリー(飛騨高山)の記事画像
秋の高山祭 二日目がスタート
宵祭スタート!秋の高山祭2024
秋の高山祭2024 初日スタート!
8月5日(月)  海老入りあんかけ焼きそば
7月29日 揚げ出しチキン おろし添え
飛騨高山 夏のイベント情報2024
同じカテゴリー(飛騨高山)の記事
 秋の高山祭 二日目がスタート (2024-10-10 11:04)
 宵祭スタート!秋の高山祭2024 (2024-10-09 17:34)
 秋の高山祭2024 初日スタート! (2024-10-09 10:51)
 8月5日(月) 海老入りあんかけ焼きそば (2024-08-05 10:03)
 7月29日 揚げ出しチキン おろし添え (2024-07-29 10:18)
 飛騨高山 夏のイベント情報2024 (2024-07-26 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。