ひだっちブログのPVやアクセスを増やす方法 SEO対策
ひだっちblogのPVやアクセスアップ!!SEO対策

こんにちは!小林です。
今日は涼しい一日でしたね。
暑がりの私には丁度良い気候でした。
さてさて!(*^▽^*)
いつも突然で大変恐縮ではございますが、

みなさんSEO対策って聞いた事はありますか?
SEOとは「検索エンジン最適化」という意味であり、
Search Engine Optimizationの
頭文字を取った略称です。
端的に言いますと、
自分のブログの内容を
Google等の検索エンジンに
理解しやすいように書いてあげる事です。
Google等の検索エンジンに
理解しやすいように書いてあげる事です。
これをしてあげる事によって、
ブログのPVやアクセスが格段に伸びます。
この記事を書いた人。

人物紹介:小林豊和
通称:こば
ブログマイスター小林。
職業/エースストライカー
そろそろこれを載せるのも恥ずかしくなってきた。

人物紹介:小林豊和
通称:こば
ブログマイスター小林。
職業/エースストライカー
そろそろこれを載せるのも恥ずかしくなってきた。
SEOの話をする前に、
ひだっちblogの仕様について確認したいと思います。
ひだっちブログのランキングの仕組みは?
過去3日間の訪問者数を集計しています。
計算しているのは訪問者数であり、
PV(ページビュー数)ではございません。

いつもひだほっブログの
総合ランキングが高いのはなぜ?
そう思われる方多いと思います。(;^ω^)
記事ランキングにもあまり載ってないし、
小林が書いている文章は大して面白くもないし、
これは何か不正を行っているのでは???
僕もそう思います(笑)
いえいえ(;^ω^)ち、違います。
弊社のブログのランキングが常に高いのは、
キチンとSEO対策を講じており、
過去記事にもアクセスがあるからです。

大事なことなのでもう一度言いますね。
過去記事にもアクセスがあるから
なのです。(*^▽^*)
例えば、、、こんな場合
例えば、頑張って商品紹介のブログを書いたとします。
面白い文章を考えて、文字の大きさや色を変えたり、
絵文字を使ったりしてやっとブログが出来上がります。
すごく大変ですよね、、、分かります。
思わせぶりなタイトルなんてつけちゃったりして、
いざ!アップロード!

そして記事ランキングにも載った!
やったー!嬉しいです!
これはすごく嬉しいですよね。
沢山の方に見てもらえたのを感じます。
ブロガー冥利に尽きる瞬間です。

しかしながら、、、その記事ランキングも?
その3日間で記事ランキングから消えます。
またひだっちTOPページの新着記事は
約数時間で新着に押されて消えます。
人気のひだっちblogは毎日多くの投稿がありますから、
押し出されるのも時間の問題です。

※プレミアムブログの方はTOPに2日間位は残りますよ♪
プレミアムに登録しましょう♪(ひだっち応援)
ひだっちblog プレミアムプランはこちら
さてさてその後どうなるか?
その3日が過ぎた後、
人気記事ランキングにも載った
人気の記事への入り口は
一体どこにあるのでしょうか?

入り口無くなります。

せっかく頑張って面白い記事を書いたのに、
これはもったいないと思います。
けど無くならない方法が一つだけあります。
それはGoogleやYahoo,Bing等の
検索エンジンに登録される事です。
検索エンジンに登録される事です。
SEO対策をしていないと、、、
このSEO対策をキチンとしていなければ、
WEB界の絶対神Google先生にも熱い思いが届かず、
記事は自分のブログの中の思い出と共に
、、、ただただ埋もれてしまいます。
あとはブログのファンの方が
過去記事を掘り起こすくらいしか
見られることはありません。
また重大な発表があります!とか、
激おこぷんぷん丸だよ!とか、
あの野菜に思わぬ効果が!?とか、
クリックしたくなる様な思わせぶりなタイトルを付けて、
一時的にアクセスがアップしたとしても
その後のGoogleからの流入が見込めません。
あの野菜に思わぬ効果が!は
流入があるかもしれません(笑)

だって重大な発表がありますって
Google検索する方いないですよね?
大切なのはユーザーがどんなキーワードで
検索してブログにアクセスしてくれるか?
それを考える事です。
検索してブログにアクセスしてくれるか?
それを考える事です。

せっかく皆さんの書いた面白い記事が
埋もれていくのはもったいないと思います。
また世の中ではこんな事も起こっています。
大手のYahoo!ブログがサービス終了
大手のYahoo!ブログが2019年の12月に
サービスを終了したのをご存じでしょうか?
Yahoo!ブログが儲かっていないはずはないので、
他の媒体に注力するという経営判断に至ったのでしょう。

じゃあひだっちブログは?
ひだっちブログは2021年5月で15周年
15周年おめでとうございます!
長く続いていているというのは、
それだけたくさんの方々に支持され
愛され続けているからだと思います。

ひだっちブログの15周年の記事
しかし、ひだっちブログもいつまでも無料では大変です。
沢山のPVが集まって広告収入が入らなければ、
サービス終了、、、なんて事になるかもしれません。
私たち、ブロガーの皆さんが
ひだっちブログを応援出来る事は、
きちんとSEO対策を講じて、
沢山のPVを集める事で応援できるかと思います。
まぁ運営様が広告収入欲しいからSEO対策してね♪
、、、とは書きずらいですからね(笑)

SEO対策の前にこれに登録しよう!準備編
PVやアクセスを増やす方法 準備編
- 簡単投稿ツールをやめる
- PC入力画面に慣れてhtml入力に少し触れてみる
- Googleアナリティクスを導入する
- Googleサーチコンソールに登録する
- Google以外の検索エンジンにも登録する
(htmlを使用する為にやめます。一度ログアウトしてログイン画面で選択できます。)
(慣れれば簡単。知識0からでもスタートできます。)
(Googleアナリティクスで、訪問者の傾向を分析できます。
ブログにどんなキーワードで流入があるか確認。)
(Googleにキチンと登録されているか確認できます。サーチコンソールに登録申請もできます。)
(Microsoft が運営するBingのPCシェアも捨てがたい為、「Webマスターツール」を設定。Yahooは登録必要なし )
初心者の方は簡単投稿で良いと思います。
でも慣れてきたらPC編集画面に移行しましょう。
ブログで出来る事が増えます。
そしてここまで準備が出来たら、
SEO対策について沢山ネットに載っていますので、
SEO対策をやってみましょう!
SEO対策についてGoogleで検索してみる
ひだっちSEO対策 まとめ
私が以前SEO対策のテストで書いた記事は、
Googleに登録されてキーワードで検索されています。
新型ハスラー スマートキー 電池交換
でGoogle検索してみて下さい。
こんな誰でも直感的にわかるニッチな記事だからこそ
しっかりSEO対策をすれば上位に表示されます。
これぞ隙間産業です。(*^▽^*)
ニッチだからPVは全然上がってないですが(;´∀`)

皆さまもSEO対策を頑張って
ひだっちblogを盛り上げて行きましょう♪
小林でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。