ひだほっ ぶろぐ。  › 小林チャレンジ › スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法

スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法

なぜなにひだっちBlog


スマホでアップした画像が90度 回転してしまう



こんにちは!小林です。

ひだっちブロガーの皆さま!表題の通り

自分のブログに画像をアップして

写真が回転してアップロードされてしまった!

というご経験はないでしょうか?

私はあります!^_^;

えれぇろ

えっ?どんな時に回転する?



通常iPhone等のスマートフォンで撮った写真では、

縦撮りをした場合に

保存した画像のまま表示されます。

スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法
それって当たり前ですよね。


しかし、

それをひだっちブログにアップロードすると、

スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法

画像が縦写真から横写真

左に-90度回転して表示されてしまう事があります。

これはひだっちブログだけというわけではなく、

他のブログでも同じ事が起こります。

スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法
↑サンプル表示でも横に表示されているのが分かります。



何故回転してしまう?



写真にはEXIFエグジフ情報と呼ばれる

撮影情報が一緒に保存されますが、

そこには撮影場所や時間、焦点距離、F値・・などなど

個人情報が満載です。

EXIF情報

    EXIF情報
  1. 作成・変更・コンテンツ作成日
  2. 大きさ
  3. 解像度
  4. 色空間
  5. カラープロファイル
  6. 機器の製造元
  7. 機器の機種
  8. 絞り値
  9. 露出時間
  10. 焦点距離
  11. ISO感度
  12. フラッシュ
  13. F値
  14. 露出プログラム
  15. 測光モード
  16. ホワイトバランス
  17. コンテンツの作成
  18. 緯度・経度

  19. などなど、、、


そしてその中には撮影角度の情報も入っています。

おそらく個人情報を保護する観点から?

写真をアップロードすると、【リサイズされると】

このEXIF情報が削除される仕組みかと思われます。


この機能が無ければ、

自宅で撮った写真をブログにアップしたら

写真のEXIF情報から自宅が特定されてしまう

なんて事になりかねません。

こ〜わいさ


じゃあどうすれば良いの?



対策はとっても簡単です。


一度スマホで写真を開いて、


iPhoneならば右上の編集をタップ。↓
スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法

androidならば下部の編集をタップ。↓
スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法
※端末、Verによって異なります。



スマホ側で一度、

角度の調整色の補正などをかまって

向きの情報を上書き保存するだけ!

見た目通りの画像になって表示されます。

スマホでブログにアップした画像が回転してしまう場合の対処法


これが一番簡単な方法じゃないかと思います。

htmlタグで強引に画像を回転させる力技もありますが、

初心者にはおすすめしません。

そやな

ブログに写真を投稿したら、回転してしまうという方は

・画像を一度ちょっぴり編集して上書き保存をする

という対応をしてみてはいかがでしょうか?

小林でした( ^ω^ )



同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事画像
三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ
【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました
国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能
向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット
とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ
濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ
同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事
 三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ (2024-12-15 17:19)
 【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました (2024-11-08 17:14)
 国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能 (2024-10-05 18:01)
 向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット (2024-09-12 16:56)
 とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ (2024-09-06 17:22)
 濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ (2024-09-03 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。