ひだほっ ぶろぐ。  › 小林チャレンジ › ひだっちブログでアクセス数を伸ばすポイント10選

ひだっちブログでアクセス数を伸ばすポイント10選


SEOを意識したブログのポイント


こんにちは!小林です。

あっという間に6月も終わりが近づいてきました。

雨が多くなってきて気分が下がりがちですが、

元気を出して行きましょう♪



さて昔々のそのまた昔、

ひだっちブログ
アクセス数を伸ばす方法を書きましたが、

実証実験で作ってみた!以下のブログが

いつの間にか気が付けば25,000PVに達してました。









嬉しい
しばらく放置してたのですが、

本当にいつの間にか(笑)

やはりアクセスを伸ばすポイントは

インターネット界の神

Googleにキチンと拾ってもらえる事です。


おそがい




上の記事だけで毎日数十件アクセスがあります。

そんな記事を量産できれば!

結果アクセス数が自然と伸びるという訳です。





SEO(検索エンジン最適化)を意識したブログを書くための重要なポイント10選


やわうさ


1. キーワードの最適化


主要キーワードを記事タイトル、見出し、本文に含めることで、検索エンジンに対して関連性の高いコンテンツであることを示します。




2. 高品質なコンテンツ


読者に価値を提供できる、独自であり有益な情報を提供することが重要です。Googleは高品質なコンテンツを評価します。




3. メタタグの設定


メタタイトルとメタディスクリプションにキーワードを含め、魅力的な内容にすることで、検索結果に表示された際のクリック率を向上させます。




4. 内部リンクの活用


関連する他のブログ記事やページへのリンクを適切に配置することで、サイト内のページ同士の関連性を高め、ユーザーの回遊率を向上させます。




5. モバイルフレンドリー


スマートフォンやタブレットでも快適に読めるようにレスポンシブデザインを採用することが重要です。Googleはモバイルフレンドリーなサイトを評価します。




6. ページ読み込み速度


ページの読み込み速度を最適化し、ユーザーの利便性を向上させることで、検索エンジンからの評価を高めます。




7. 画像の最適化


画像に適切なファイル名、代替テキスト(alt属性)を設定し、サイズを最適化することで、検索エンジンの画像検索からのトラフィックを増やします。




8. 定期的な更新


定期的に新しいコンテンツを追加し、既存のコンテンツを更新することで、サイトの新鮮さを保ち、検索エンジンからの評価を維持します。




9. 外部リンクの獲得


他の高品質なウェブサイトからのリンクを獲得することで、サイトの信頼性と権威性を高め、検索エンジンからの評価を向上させます。




10. ソーシャルメディアの活用


ブログ記事をソーシャルメディアでシェアし、読者を増やすことで、サイトのトラフィックを増やし、検索エンジンからの評価を高めます。




11. 動画を導入する


そのコンテンツに沿った内容のYoutube等の動画を入れ込む





まとめ


てきねぇ

とまぁ挙げだしたらキリがないくらいあるようです。

10選と言いつつ11選ありました!

他にもまだまだあると思います。

ブログを始めたけど、アクセス数が伸びないという方は

ぜひ上記を試してみて下さい^^


SNS担当の小林でした。









同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事画像
サウナ後の最強ドリンク『オロポ』を楽しもう
とにかくサウナが好き!- しぶきの湯 遊湯館さんへ
岐阜に日帰り出張でございます
映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました。
すずめの戸締まり 見てきました。ネタバレなし
新作ドリンクの写真撮影がありました
同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事
 サウナ後の最強ドリンク『オロポ』を楽しもう (2024-06-19 17:48)
 とにかくサウナが好き!- しぶきの湯 遊湯館さんへ (2024-06-15 15:31)
 岐阜に日帰り出張でございます (2023-02-21 16:41)
 映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました。 (2023-02-06 18:03)
 すずめの戸締まり 見てきました。ネタバレなし (2022-12-04 18:00)
 新作ドリンクの写真撮影がありました (2022-11-01 18:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。