ひだほっ ぶろぐ。  › 小林チャレンジ › 飛騨高山のサウナ愛好家が語る『鷹の湯』の魅力!!

飛騨高山のサウナ愛好家が語る『鷹の湯』の魅力!!


サウナ愛好家が語る『鷹の湯』の魅力!!


こんにちは!小林でございます。


今日は私の趣味の一つ、


サウナでのんびりすることについてお話しします。


三度の飯よりサウナが好きなんです。


いやいや、サウナの後の飯が最高なんです!


あれ?どっちかな?


鷹の湯

というわけで今日は、


マイホームサウナの鷹の湯さんに行ってきました。




薪ストーブサウナが凄い!素晴らしい!



鷹の湯さんの良い所は何といっても


MOKI製の薪ストーブがあるところです。


鷹の湯

しかも自分で薪をくべるスタイル!


炎のゆらめき、

木材が燃えるパチパチという音と木の香り、

ぼんやり光るサウナ室灯の明かり…


薪ストーブの良さを改めて感じます。


まるでタイムマシンに乗って
古き良き時代に戻った気分です。



サウナ室を出て、すぐに外気浴&水風呂があるのも凄く良いです。

 

インフィニティチェアが2つ、腰掛チェアも2つ


これぞサウナの醍醐味!


心と体がリフレッシュされます。





そして、10分×4セット。



はぁー、整ったあああ!



この瞬間、地球上の全てが完璧に感じられます。

 


さらに、鷹の湯さんには熱々のじっこう/ラベンダー/よもぎ風呂もあります。


これがまたすごく温まります。


もう、サウナでリラックスした後にこの風呂に入ると、


まるで生まれ変わったような気分です。



鷹の湯オリジナルグッズも!


鷹の湯

オリジナルグッズが販売されておりました。


ハンドタオルにはかわいいMOKI薪ストーブのイラストが!


鷹の湯

MOKUとのコラボ商品らしく、乾きやすく、使いやすい!


サウナーにピッタリ!


タオルを2つ買って帰りました。



営業時間と定休日は?


鷹の湯さんの営業時間は13:00~22:00


水曜日が定休日ですが、


そのタイミングで男女入れ替えがあります。


サウナ室の雰囲気が変わって新鮮な気持ちで楽しめます。



湯上がりにオロポを楽しむ


オロポ

そして、売店にはオロナミンCとポカリがあるので、


サウナー御用達の飲み物「オロポ」も楽しめます。


オロナミンCとポカリの絶妙な組み合わせが、


体に染み渡ります。


グラスを貸してくれる優しさにも感謝です。


鷹の湯

という訳で鷹の湯さん最高です!

ぜひ皆さんも一度、


鷹の湯さんで極上のサウナ体験をしてみてください。


では、また次回のブログでお会いしましょう!





泊まれる銭湯 鷹の湯
所在地: 〒506-0834 岐阜県高山市宗猷寺町107
営業時間:13時00分~22時00分
定休日:水曜日
公式WEBサイト https://takanoyu.jimdofree.com/




同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事画像
三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ
【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました
国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能
向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット
とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ
濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ
同じカテゴリー(小林チャレンジ)の記事
 三度の飯よりサウナが好き!萩原のしみずの湯さんへ (2024-12-15 17:19)
 【飛騨高山】荘川町の隠れ家ランチ!荘水館の絶品ガレットを堪能してきました (2024-11-08 17:14)
 国府町宇津江『弥助』さんの打ちたて蕎麦を堪能 (2024-10-05 18:01)
 向田平展望台へ!石浦町の新しい絶景スポット (2024-09-12 16:56)
 とにかくサウナが好き!富山黒部のFUROBAKKAさんへ (2024-09-06 17:22)
 濃厚チーズと玉子のハーモニー!Eviltex様へ (2024-09-03 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。