手筒花火8月9日(や・く の日)厄払いがあります。
本日8月9日は (や・く の日)厄払いということで、
第29回 飛騨高山手筒花火打上げ があります。
見て下さいこの青空!今日は手筒花火日和ですね!
さっそく手筒花火の宮川 弥生橋下流へ行ってきました。

今回も宮川に川床の仮設台が設けてありました。
入場無料・手筒花火150発以上
昨年は約2万人のご来場がありました。
JR高山線高山駅から徒歩15分。
ひだホテルプラザから徒歩10分の場所にございます。

飛騨高山手筒組 の面々が竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、
火の粉を浴びながら打ち上げるという勇壮なものなんですよ。

打ち上げる者も観る者も厄落しができるように、
願いを込めて打ち上げます。

打上げ開催前に、飛騨高山手筒組が
桜山八幡宮にて安全祈願祭を執り行ったのち、
表参道をきやり唄を唄い提灯を片手にパレードしながら、
打上げ場所まで移動してきます。
津軽三味線加藤訓成・太鼓団童心との競演もあるそうですよ♪
飛騨高山手筒花火は本日19:30より打ち上げ開始です。
みなさん厄除けに行きましょう!
第28回 飛騨高山手筒花火打上げ
開催日時
2012年8月9日(木)
19:30より打ち上げ開始
開催場所
岐阜県高山市宮川弥生橋下流
第29回 飛騨高山手筒花火打上げ があります。
見て下さいこの青空!今日は手筒花火日和ですね!
さっそく手筒花火の宮川 弥生橋下流へ行ってきました。

今回も宮川に川床の仮設台が設けてありました。
入場無料・手筒花火150発以上
昨年は約2万人のご来場がありました。
JR高山線高山駅から徒歩15分。
ひだホテルプラザから徒歩10分の場所にございます。

飛騨高山手筒組 の面々が竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、
火の粉を浴びながら打ち上げるという勇壮なものなんですよ。

打ち上げる者も観る者も厄落しができるように、
願いを込めて打ち上げます。
打上げ開催前に、飛騨高山手筒組が
桜山八幡宮にて安全祈願祭を執り行ったのち、
表参道をきやり唄を唄い提灯を片手にパレードしながら、
打上げ場所まで移動してきます。
津軽三味線加藤訓成・太鼓団童心との競演もあるそうですよ♪
飛騨高山手筒花火は本日19:30より打ち上げ開始です。
みなさん厄除けに行きましょう!
第28回 飛騨高山手筒花火打上げ
開催日時
2012年8月9日(木)
19:30より打ち上げ開始
開催場所
岐阜県高山市宮川弥生橋下流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。