ひだっちblog
›
プレミアムブログ
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
ひだほっ ぶろぐ。
ひだホテルプラザで働くスタッフ達の blog です。毎日更新を目指しています。ホテルの出来事や、飛騨高山の旬な情報を紹介♪『洋食レストラン Bonjour』と『中国レストラン 来来飯店』のランチもご紹介♪
HOME
ランチ情報
ホテルで働く人達
スイミングスクール
小林チャレンジ
ひだほっ ぶろぐ。
›
飛騨高山
› ナツメの甘露煮 井畑栄の昔っから変わっとらん
ナツメの甘露煮 井畑栄の昔っから変わっとらん
2013年10月06日
ナツメ
こんにちは、和食の井畑です。
すっかり秋も深まり、朝夕に肌寒さを感じる季節になりました。
そろそろ冬仕度を始めようかという時節になりましたが、
風邪でもひいたらどうなることだろうと心配しています。
さて庭のナツメも色づき始めましたので収穫してみました。
初夏になって芽を出す『夏芽』は、
高山市国府町の民家で盛んに栽培されています。
体にとっても良いナツメ。
ビタミンCを果実の中で一番多く含んでいます。
近年、花粉症予防のアレルギーに良いと話題になった時には、
全国的にナツメ不足になったほどなんですよ。
子供の頃はよく木に登って生で食べました。
生で食べると林檎のような味なんですよ。
林檎の様にみずみずしくは無いですけどね^^;
ナツメと言えば甘露煮ですね。
高山では砂糖と醤油で甘く煮て保存食にする郷土料理があります。
煮こぼすまでに長時間煮詰めますので、時間がかかります。
やっぱり昔から食べてるものは体に良いですね♪
今日はコイツで一杯やります♪
タグ :
飛騨高山
グルメ
ナツメ
棗
郷土料理
和食料理部
同じカテゴリー(
飛騨高山
)の記事画像
同じカテゴリー(
飛騨高山
)の記事
【取材レポ】カラフル体験!オレンジベア→さんへ
(2025-05-23 15:19)
【取材レポ】茶房 卯さぎ 古民家で和スイーツと至福のひとときを
(2025-05-21 15:38)
【取材レポ】高山の朝カフェ『oku - 起く-』で、心ほぐれるモーニングを体験
(2025-05-19 15:29)
パックパックスさんを取材してきました。
(2025-05-14 16:31)
soeur(スール)さんを取材して来ました。
(2025-05-13 15:55)
独楽(こま)さんを取材してきました。飛騨高山
(2025-05-11 17:21)
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントする
名前:
URL:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲