ひだっちblog
›
プレミアムブログ
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
ひだほっ ぶろぐ。
ひだホテルプラザで働くスタッフ達の blog です。毎日更新を目指しています。ホテルの出来事や、飛騨高山の旬な情報を紹介♪『洋食レストラン Bonjour』と『中国レストラン 来来飯店』のランチもご紹介♪
HOME
ランチ情報
ホテルで働く人達
スイミングスクール
小林チャレンジ
ひだほっ ぶろぐ。
›
飛騨高山
› どんど焼き?Don't焼き
どんど焼き?Don't焼き
2014年01月12日
どんど焼き
こんにちは!小林です。
1月12日の本日は、会社の古いしめ縄飾り等を持って、
飛騨総社さんへ『 どんど焼き 』に行ってきました。
Q. どんど焼きって?
どんど焼きは、元々は左義長(さぎちょう)と言う
小正月に行われる平安時代の宮中行事でした。
神事的な要素もあり陰陽師が係わり火祭りとして扇子や短冊を焼いたのです。
これが民間に伝承され庶民の間でもどんど焼きとして広まったと言う説が有力です。
このどんど焼き 地方によっては、
どんど、どんど焼き、とんど(歳徳)焼き、どんと焼きとも言われるそうです。
その年飾った門松や注連飾りや、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。
燃やした火で餅を焼いて食べ健康を祈願したり、
燃えカスの舞い上がる状態から運勢を占ったりする事もあるそうですよ。
お餅をいただきましたので
さっそく小林もお餅を焼いて健康祈願したかったのですが、
あ、熱っ!!
熱くてこれ以上近づけません!
とてもお餅は焼けないですね、、、
これじゃどんど焼きじゃなくて Don't Yaki だよ!
などとつまらないアメリカンジョークを飛ばしながらどんど焼きは終了。
お餅は持ち帰る事にしました。♪
タグ :
飛騨高山
飛騨総社
どんど焼き
イベント
差義長祭
同じカテゴリー(
飛騨高山
)の記事画像
同じカテゴリー(
飛騨高山
)の記事
【取材レポ】茶房 卯さぎ 古民家で和スイーツと至福のひとときを
(2025-05-21 15:38)
【取材レポ】高山の朝カフェ『oku - 起く-』で、心ほぐれるモーニングを体験
(2025-05-19 15:29)
パックパックスさんを取材してきました。
(2025-05-14 16:31)
soeur(スール)さんを取材して来ました。
(2025-05-13 15:55)
独楽(こま)さんを取材してきました。飛騨高山
(2025-05-11 17:21)
チーズケーキ専門店『る・しえる』さんを取材。
(2025-05-10 14:30)
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントする
名前:
URL:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲