女子会に潜入せよ!女子達の座談会
スニーキングミッション!女子会に潜入せよ!!

8月某日、、、、
プルル、、、プルル、、、、
こちらコバヤシ、、、大佐聞こえるか?
女子会 会場に到着、、、
待たせたな。

みなさんこんにちは!小林です。
さて今日は高山美術館さんのビアガーデンに来ている。
そこでウチの女子達が女子会をやっていると言うから
女子会へスニーキング【潜入】ミッションだ!
この記事を書いた人。

人物紹介:小林豊和 通称:こば
ブログマイスター小林。職業/エースストライカー
スタッフみんなの憧れの的。
全世界に700兆人の小林ファンがいる。
世界の総人口がおよそ72億人ですから、
それっていくらなんでも嘘なんじゃね?

人物紹介:小林豊和 通称:こば
ブログマイスター小林。職業/エースストライカー
スタッフみんなの憧れの的。
全世界に700兆人の小林ファンがいる。
世界の総人口がおよそ72億人ですから、
それっていくらなんでも嘘なんじゃね?
女子会 会場にてターゲットを確認。

プルル、、、プルル、、、、
小林『こちらコバヤシ。
ターゲットを視認した。
だが少し遠いな。』

楽しそうに女子会をする3人を発見。

小林『俺ほどのエージェントともなれば
くちびるの動き から、
会話の内容を読み取る事が可能だ。
え~となになに、、、?』
・
・
・
・
・
女子会の様子

ウェーイ!!

ざわみ『今日は仲の良いみんなで女子会です♪』

ひかる『バーベキューがきたよー♪
いっぱい食べて、いっぱい飲もー♪』

ひめ『はい!でも私は好き嫌いが多いから
お肉と甘い物担当で~す♪』

ざわみ・ひめ・ひかる
『あははははっーーー♪』
・
・
・
・
・
小林『・・・楽しそうだな、、、おっ!
なにやら大きな物が運ばれてきたな!!
まさか!メタ○ギアか!?』

小林『敵の秘密兵器かもしれん。
もう少し探ってみるか』
・
・
・
・
・
メガパフェが登場!!
ざわみ・ひめ・ひかる
『うわぁーすっごーい♪』
メガパフェを前に
我ら三従士!!
ざわみ『甘くって冷たくって美味しー♪』
ひめ『食べても食べても無くならないね♪』
ひかる『大丈夫!私達ならいけるよ~♪』
あまぁーい♪
・
・
・
・
・
5分後、、、
・
・
・
・
・
やっぱり遠い目、、、
これはギブアップか?
ひめ『皆さん。ここは私に任せて下さい!』
ひめ『甘いもぉのわぁ、、とくいなんです、、、』
一気にメガパフェを流し込むひめ。
ひめ『ぷはーっ』
そしてこの顔である。
ひめ『ごちそうさまでした。』
ざわみ『ひめちゃんすごーい♪』
ひかる『やったー完食だねー♪』
・
・
・
・
・

小林『良いセンスだ!!』
小林『おっ、、何やら会議を始めるようだな。
もう少し近づいてみるか。』
・
・
・
・
・
女子達の座談会スタート

ナレーター『今日は飛騨高山美術館さんの
ビアガーデンにお邪魔してお送りしております。
ひだほっブログに登場する3人娘さん達にお越しいただきました。
今日はよろしくお願い致します。』
ざわみ・ひめ・ひかる
『お願いしま~す♪』
ところで小林の事をどう思う?

ざわみ『う~ん、、、そうですね。
小林さんは優しいし良い人ですね。』

ひめ『うん!とっても良い人だよ~
気が利くし~優しいし~』

ひかる『とにかくマメっていうか、、、
重いものを持ってくれたりしますね♪』
小林の嫌なところは?

ざわみ『う~ん、、、
こっそり写真を撮られるのは嫌かな~』

ひかる『そうだね~それは嫌だね~
いつの間にかブログに載ってたりしますよね。
もしかしてこれも載ってたりして?』

ひめ『えっ~?私写真は別にいいけど?
いつも可愛く撮ってくれますね♪えへへ』
じゃあ小林にされて嬉しかった事は?

ざわみ『以前ブログの似顔絵を書いた時に、
ざわちゃんは本当に絵の才能あるね。
これ一生の宝物にするわって言って下さいました。』

ひめ『ひめランチの写真を撮る時に
いつもカワイイね~ いい笑顔だね~
綺麗だね~って言ってくれます。』

ひかる『私なんてWEB用の写真で
小林さんとカップル役をやった事が
あるんですよ!』
えっ!じゃあなになに?それってどういう事なの?
ざわみ・ひめ・ひかる
『せーのっ!大好き❤』

小林『チョリースッ!!
お前らが女子会やってるっていうから
会いに来てやったぜ!』
ざわみ・ひめ・ひかる
『あっ、、、小林さ~ん❤』

小林『お前ら!大事にするぜ!』

ざわみ・ひめ・ひかる
『もう好きにしてぇー❤』
小林『わっはっはっはっー』
・
・
・
・
・
・
・
・
・

小林『という具合に女子会でモテモテの
座談会ブログにしようと思うのだが、
どうだろう??』
ざわみ・ひめ・ひかる
『却下!!(怒)』

小林『えー。ケチー。』
この話はフィクションです。

本日のロケ地
高山美術館様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。