WordPressやBlogでアップした画像がiPhoneで見るとぼやけて見える場合の対処法
貴方のブログの画像はボヤけていませんか?

こんにちは!小林です。
突然ですが、
貴方のブログの画像はボヤけていませんか?
最近目が悪くなって視界がボヤけてたり、
私の人生設計も同じくらいボヤけていたり。
iPhoneで画像を見たときボヤけて見える事ありませんか?
ありますよね?私はあります。

PCやandroid端末ではクッキリ表示されているのに、
iPhoneやiPadだとボヤけて見える、、、
これはiPhone のRetinaディスプレイのせいなんです。
Retinaディスプレイって?
Retinaディスプレイ(英語:Retina Display)は、アップル製品のうち、100〜200dpi程度であった従来の倍の解像度、高画素密度のディスプレイを指す名称である。「Retina」(レティナ)は英語で「網膜」という意味で、画素が細かく人間の目で識別できる限界を超えている、ということから命名された。wikipediaより
例として二つの画像を用意しました。

↑こちらは500×300ピクセルの画像

↑こちらは1000×600ピクセルの画像
PCでご覧になっている方はどちらも綺麗に見えているはずです。
ところがどっこいiPhoneで見てみると、、、

どうですか?上の画像はぼやけて見えますよね?
特に文字の部分がボケボケです。
では下の画像は なぜ綺麗に見えているか と言うと、
iPhoneのRetinaディスプレイは解像度が通常の2倍。
なので2倍の大きさの画像を用意しておかないとボケるんです。
でも上の写真みたいに2倍の画像でハミ出て
ルーラー(PCのみ)が表示されちゃうのは嫌だよ!っていう方、
私もそうですけども、
imgタグでサイズ指定してあげると良いです。
ではどうやるかというと、、、
デザインモードの方はhtml編集モードに入って下さい。
<img src="画像URL">
↑大きなサイズの元の画像があるとします。
↓
<img src="画像URL" width="500" height="300">
↑縮小表示したいサイズをタグ付けで指定。
たったのこれだけです。
ひだっちユーザーの方はメモ帳に
" width="●●●" height="●●●" />
この部分だけコピーして記憶しておくと良いでしょう。
すると↓こんな感じにクッキリiPhoneでも表示されるんです。

1000×600picの元画像をタグ付けで500×300pic表示に変更したもの
どうですか~♪ iPhoneでみておられる貴方。
綺麗に見えているでしょう?
まとめ
要は2倍の写真を用意して2分の1に表示させれば綺麗にみえる!
というだけなんです。
日本では、68.7%の人が「iPhone」ユーザーです。
なので綺麗な写真をiPhoneユーザーにも見せたい!
と言うこだわりの方は、
Retina ディスプレイに対応した画像を用意しないとだめなんですね♪
簡単にできるので皆さんもやって見て下さい♪

↑ちなみにひだっちのリサイズ機能を使うと
これくらいの画質で表示されるので
気にならない方はこちらをオススメします。
あっ!大きなサイズは容量に注意して下さいね。
小林でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。